« HippLinerのドーム投影 | トップページ | ドーム内で星座線とか相対論モードとか »
今週はドームで立体視。空間移動の操作系&等級再計算機能もつけて、宇宙空間遊泳ができるようになりました。
太陽に最も近い恒星、ケンタウルス座α星が立体視用に2つ見えてます。 なんとなんと、今回はシリウスとかプロキオンもちゃんと飛び出て見えます。ヒアデスとかプレアデスに突っ込んでいくと星が近づいてきてなかなか良い感じ。
ただ、GLUTだからか視点位置が変わるたびに11万個の星の等級の計算をやるとさすがに遅いみたい。CUDAにでも手を出してみるかなぁ・・・と 考案中。
千鳥ヶ淵の桜は今が満開でしょうか。見物の人がいっぱいでした。
2010年4月 4日 (日) 01時37分 天文 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ドームで立体視:
コメント